保険 なんでも欲しがると結局、なにも得れない。。。 半年ほど前に、ある生命保険会社の外交員さん(保険屋さん)から、「保険が全然売れない。どうしたらいいのでしょうか?」このようなストレート(笑)なご相談を受けました。彼(外交員さん)は、人柄もコミュ力も知識も優れており、売れない理由が最初は、分かりませんでした。理由が分かったのは、ご提案のシュミレーションを僕をお客様に見立てやってもらった時でした。その理由は、「全て保険で解決しようとする」でした。僕(... 2020.09.15 ふとしのつぶやき保険FPについて
ふとしのつぶやき こんな気遣いが出来る方って素敵だなあと、最近、思うこと 日々のお仕事の中で、お相手のスケジュールを確認しなきゃいけない事って結構ありますよね。例えば、・打ち合わせをしたい・懇親会にお誘いしたい・イベントやセミナーに参加してもらいたいなどなど。このような場合、僕が「この方は気遣いのできる方だなあ」と思う方は、「まず、どんな用件で(打ち合わせ?懇親会?セミナー?)かを伝えてくださった後に、日時をご提示される」質問の仕方をされます。例をあげますと、「松浦さん... 2020.02.01 ふとしのつぶやき
資産運用 赤字でも倒産しない会社。黒字でも倒産する会社 倒産という少し、重いテーマでスミマセンm(_ _)mしかし、とても大切なテーマですので、つぶやかせて頂きます。世の中には、赤字続きでも倒産しない会社は、たくさんあります。一方、黒字でも倒産する会社が、たくさんあります。なぜか?大きな要因の一つが、キャッシュフロー(現金の出入り)が原因です。資金繰りなんていい方もしますね。つまり、赤字でも毎月の収入が支出(借り入れの返済金も含む)より多ければ、会社は... 2020.01.23 ふとしのつぶやき資産運用
資産運用 小樽駅から車で20分かつ築50年の家が売れる理由 僕のお客様からご実家の売却についてご相談がありました。御両親が長く住んでおられたのですが、札幌にマンションを購入。空き家になった為、売却したいという内容です。場所は、 小樽駅から車で20分道路は行き止まり築50年の一戸建て うーむ、この条件では、売れるどころか買手が見つからず解体。解体費用でマイナスになるのでは。。。お客様も、事前にいろいろ調べられていて、解体費用込みで、ゼロ円でどこか買ってくれれ... 2020.01.22 ふとしのつぶやき資産運用
資産運用 NISAの活用(株式投資スタート)は、東京オリンピックが終わってからがよいでしょうか? 昨年から10人以上の方から頂いたご質問なので、僕の見解を述べておきます^_^ そもそも、なぜこの質問が多く出るのか整理しておきますね。最近の日本の株高や好景気(一般庶民にとって本当に好景気かどうかはおいておいて(ー ー;))は、東京オリンピックの特需(インフラ整備等の公共事業やオリンピック関連のビジネス、インバウンドによる外国人観光客の増加)によるところが大きい。つまり、東京オリンピックが終わると... 2020.01.14 ふとしのつぶやき資産運用
資産運用 月末までに、決めて欲しいと言われたのですが(・・;) 60代の女性からのご相談です^ ^ご自営業の方で、国民年金のみ。そのため、老後の年金の足しにと、某金融機関で証券口座を開設。NISAを活用しながら、分配型の投資信託を2つ保有されている方です。ご自身は、「投資なんて全然、分からなくて。。。」と謙遜されてましたが、とても金融を勉強をされている印象の方です。松浦今、保有されている2つの投資信託。毎月分配型ですね。コストを考えると、再投資型の方がよろしい... 2019.06.02 ご相談例資産運用
資産運用 「質問です!今、話題の“NISA”って儲かるのですか?」 「質問です!」今、話題の“NISA”って儲かるのですか? 答えは、イエスでもありノーでもあります(・・;)正確には、人によっては儲かる。人によっては損をする。です。NISAは、簡単に定義すると、株や投資信託で儲かったら、本来、税金をとられるけど、NISAを使えば、税金を払わなくていいですよーという制度なんです。つまり、株や投資信託が運用で増えれば儲かる。株や投資信託が運用で減れば、そもそも税金は発... 2019.03.29 資産運用