ふとしのつぶやき

ふとしのつぶやき

国による一律の最低賃金アップは、本当に生活を豊かにするのか?

お隣、韓国では、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が、2020年までに最低賃金を1万ウォン(約1000円)に引き上げるとの公約を掲げて、2017年に大統領に就任しました。 その後、公約通り、最低賃金は大幅にアップしたのですが、自営業者を...
株式

ズボラな人は不動産と株式、どっちの資産運用が向いているか?

資産運用といえば、「不動産投資」と「株式投資」が2大運用と言われてますね。僕もFPの仕事のかたわら、両方の運用をやっております。 両方やっているのでメリット・デメリットも、よーく分かってくるのですが、ズボラ(ほったらかし)の方の性格...
ふとしのつぶやき

FPや保険屋さんは、どうして多くの人が業界を去っていくのか

今回は、FPや保険、証券仲介業や不動産業等の中でも、固定給がなく、言わゆる「フリーランス」もしくは「(企業に属していながらも)実質、完全歩合制」に関わる方でないと、ピンとこない話かもしれないです。。。まさに、つぶやきですので、ご理解くださ...
生命保険

子供が生まれたら学資保険って本当に必要?そもそも学資保険ってなんだ(笑)

学資保険って、ご存知ですか? ざっくり、ご説明すると ・生命保険の積立の商品。・月々の積立(年払いや前納もあり)・お子様が18歳や22歳で、積立てたお金を受け取るパターンが多い。・積立期間中に、お子様が亡くなった場合、保険金が...
ライフプラン

いくら貯金があれば、心穏やかにいられるか?

“無収入生存月数“って、言葉、ご存知ですか? 僕は、最近まで知りませんでした^^;コンサルタントや作家でもある勝間和代さんが使われている言葉です。 無収入生存月数を簡単にご説明すると、無収入でも、貯金の取り崩しで何か月、生活で...
ふとしのつぶやき

僕がお店や店員さんのファンになる理由

僕のお客様で、アパレルショップの経営者さんがいます。 お店の場所は、札幌の中でも、インバウンドのお客様が数多く訪れる場所で、コロナの影響を当初は、思いっきり受けたそうです。しかし、自粛期間が長く続いたにも関わらず、なんと売上は徐々に...
ふとしのつぶやき

FPを仕事にした一番のメリット

FPを生業にして「良かったあ」と思うことは、山ほどあります^_^ ・子供の教育費や老後のお金の心配がなくなりました・ムダな生命保険を安心してやめる事ができました・子供や孫の代まで、資産管理をお願いしますね・お金の事は、松浦さんに丸投...
ライフプラン

キャッシュフロー表ってなんだ???

キャッシュフロー表ってご存知ですか? 一言で簡単にご説明すると、「1年分の家計簿をまとめて、年間の収入と支出をだして、どれくらい貯金ができるか確認。それを今後、1年毎に何十年分も予測して、ずーっと貯金をし続ける事ができるかを表にした...
資産運用

自分ではできないこと、できること

世の中には、自分ではできないことと、できることがあると思います。 例えば、コロナ への対策として、・できないことーコロナワクチンの開発・できることーマスクをしたり手洗いを徹底する などなど。 それでは、昨年、話題になった...
生命保険

やっぱりガン保険は加入しておいた方がイイと思います

僕のお客様からの医療保険の保険金請求(入院した、手術したなどなど)のお問い合わせが、月平均4〜5件あります。そのお問い合わせの中で、一番、オススメしておいて良かったと安堵するのが、「ガン保険」です。 ブログやYouTube、ツイッタ...
タイトルとURLをコピーしました