ふとしのつぶやき

「テレビを見ている時」と「散歩をしている時」どちらに幸福を感じますか?

「テレビを見ている時」と「散歩をしている時」どちらに幸福を感じますか?ある研究によると、幸福を感じる度合いは、受動的な趣味よりも「能動的な趣味」の方が、より幸福度が高いそうです。受動的な趣味とは・テレビを見る・ネットサーフィンをする・ショッピングをする・映画を見るなど、お金や時間の対価として、その時は楽しいしストレス解消にはなるけれど、自分から積極的に行動する事ではないので、達成感等を感じることが...
資産運用

アメリカの超大国一強時代は、コロナショック後も続くのか?

僕は資産運用の投資先として・アメリカを中心とした世界中の優良企業に分散投資するこの考えは一貫していて、お客様にお伝えし、それに基づいた投資信託をご提案しています。アマゾンやフェイスブック、マイクロソフトなどイノベーション力が優れ、開発にかけられる費用も他国と比べハンパない規模のアメリカの強さは、まだまだ健在です。世界の株式時価総額を見ても、60%弱がアメリカであり、アメリカがコロナショック後の10...
資産運用

親子2代(母・娘)のハッピーリタイア相談!①

僕のホームページをご覧になり、親子で、ご相談依頼を頂いたお客様です。Aさん(70歳女性、飲食店経営、独身(20年前に離婚))Bさん(45歳女性、大手企業正社員、独身、Aさんの娘)松浦この度は、ホームページからご依頼いただきありがとうございます。よろしくお願いいたします!こちらこそ、よろしくお願いいたします!松浦それでは、さっそく、コンサルティングを始めさせて頂きますね。45分ほどのご面談の結果、ご...
資産運用

株価大下落でも、あたふたしない運用方法(^_^;)

コロナショックで、株価の下落が止まりません(3/5 10:00現在)保有している投資信託や個別株の価格が、急激に下がるわけですから心が穏やかでないのは当然です。しかしながら、こうゆう時ですから、ご自身の運用方針について考えてみましょう。僕は、運用のご相談にのらせて頂く際、例外なくお伝えする事が2つあります。1、10年以内に使う可能性のあるお金は運用はやめて、元本保証の貯金をしましょう例)住宅購入の...
ライフプラン

FP業務を札幌近郊の方にこだわる理由

FPを生業として15年。「世界中の一人でも多くの人々に、資産形成の正しい知識・知恵をお伝えし、経済的に豊かになることに貢献する」この理念を基にスタート。今も全くブレていません。しかしながら、この数年で変えた部分があります。「世界中の一人でも多く」の部分です。僕の仕事は、スマホとパソコンがあれば、全国どこでもできます。ですので札幌に限らず、日本中どこでも僕を必要としてくださる方がいらっしゃれば、それ...
ふとしのつぶやき

あなたは、グーグル派?ヤフー派?

最初にお断りしておきますが、僕はネット関連については、情弱(笑)です。ですので、「そんな事は当然でしょう」とか「もっと、いい方法があるよ」と思われたらゴメンなさい。逆に教えてください(^_^;)僕は、ネット検索の出会いは、パソコンでのヤフーでした。そのため、数年前まで、スマホでももっぱら検索はヤフーばかり。そんなある時、若いお客様に、「松浦さん、グーグルじゃないんですね」と言われ、僕は「???」こ...
生命保険

離婚された場合、子供への保障をどう用意するのが良いのか?〜お父さんの思い

男性(32歳)のご相談です。半年前に離婚をされ、一人娘(6歳)の親権は別れた奥様が持つことになりました。娘さんとは別居ですが、2週間に1回は会える取り決めをしており、会える日が何よりの楽しみだそうです^_^松浦今回のご相談は、お嬢様についてですね。はい、娘の事で、心配が何点かありまして。。。松浦かしこまりました。それでは、お話ください^_^お話を聞いた結果、ご相談者のご心配ごとは大きく2つでした。...
ふとしのつぶやき

こんな気遣いが出来る方って素敵だなあと、最近、思うこと

日々のお仕事の中で、お相手のスケジュールを確認しなきゃいけない事って結構ありますよね。例えば、・打ち合わせをしたい・懇親会にお誘いしたい・イベントやセミナーに参加してもらいたいなどなど。このような場合、僕が「この方は気遣いのできる方だなあ」と思う方は、「まず、どんな用件で(打ち合わせ?懇親会?セミナー?)かを伝えてくださった後に、日時をご提示される」質問の仕方をされます。例をあげますと、「松浦さん...
資産運用

赤字でも倒産しない会社。黒字でも倒産する会社

倒産という少し、重いテーマでスミマセンm(_ _)mしかし、とても大切なテーマですので、つぶやかせて頂きます。世の中には、赤字続きでも倒産しない会社は、たくさんあります。一方、黒字でも倒産する会社が、たくさんあります。なぜか?大きな要因の一つが、キャッシュフロー(現金の出入り)が原因です。資金繰りなんていい方もしますね。つまり、赤字でも毎月の収入が支出(借り入れの返済金も含む)より多ければ、会社は...
資産運用

小樽駅から車で20分かつ築50年の家が売れる理由

僕のお客様からご実家の売却についてご相談がありました。御両親が長く住んでおられたのですが、札幌にマンションを購入。空き家になった為、売却したいという内容です。場所は、 小樽駅から車で20分道路は行き止まり築50年の一戸建て うーむ、この条件では、売れるどころか買手が見つからず解体。解体費用でマイナスになるのでは。。。お客様も、事前にいろいろ調べられていて、解体費用込みで、ゼロ円でどこか買ってくれれ...