【FP松浦vol.27】これから生き残る会社、人材

その他

このメルマガを書いている3/21は北海道での緊急事態宣言による外出自粛が解除されています。

水族館や美術鑑や遊園地も、続々と営業再開しているようですし飲食店等の賑わいも増えて欲しいと願うばかりです。

まだまだ先行きが見えない株式市場ですが今、 どのような心持ちで資産運用に向き合って頂きたいか音声にしました。
10分ほどの長さですので、お時間があればお聴きください。

【音声】コロナショックから資産運用を考える

————————————————-
これから生き残る会社、人材

————————————————-
今回は、これから生き残る会社、 人材について僕が思う事を書かせていただきます。

「生き残る」なんて仰々しい表現を使ってスミマセン。
しかしながら、 コロナショック以前の2019年10月から12月の
増税によるG DPの大幅マイナス。コロナショックがなかったとしても日本経済はほぼ確実に景気後退に入るシグナルが出ていました。

さらに追い打ちをかけるように、コロナショック。
頼みの綱の「インバウンド(外国からの観光客)」と「 東京オリンピック特需」が、ほぼ期待できなくなりつつあります。

とてもとてもハズレて欲しいのですが日本はリーマンショック以上の不景気になる可能性が高いと考えています。

僕自身、何も対策を打たなければ、今年の会社の業績は「半減する」と危機感を持っていろいろ施策を考え行動に移しています。

消費者の立場として考えた場合世の中の売り上げが半減しお給料が半分になれば当然、 使える支出も半分になります。

その限られたお金の中で、モノを買ったり、サービスを受けたいと考えた時に何を基準に選択するか?

僕は、「モノやサービスの水準は当然として、会社でいえば理念。人でいえば個性」が今よりも、優先順位が高くなるのではと考えています。

今は、インターネットの普及で、情報が共有化されモノもサービスもスピード感や品質に大きな差がつきにくくなってきています。

マツヤでも吉野家でもすき家でも高品質で安い牛丼は食べられますしコンビニでも、どこへ行っても品質は高いですしテレビも洗濯機も、だいたい同じ値段で高性能の商品が買えます。

僕らFPも、ひょっとしたら、AIの発達や情報の一般化により誰にアドバイスを受けても、 ほとんど変わらないサービスが受けられる時代が来る可能性も否定できません。
※より精度の高いアドバイスができるよう日々、 情報収集や自己研鑽に努めておりますm(_ _)m

そんな均一化されつつあるモノやサービスの中でお客様は何を基準に選ばれるのか?
その会社や携わる人の、商品やサービスに対する

「思い」や「なぜ、その商品を勧めるのか」「そもそもどうして、この仕事をしているのか」「この商品やサービスを通じて、お客様にどんな利益や喜びを与えたいのか」

これらに、共感したり共鳴したり、安心感を得たり喜びを感じた会社や人から購入するのではないかと考えています。

僕自身、メルマガやブログ、ラインなど便利なツールを活用しながらもご面談や電話といったアナログの手法もしっかりやりながらしつこくない程度に(笑)、理念や思いを引き続き、 皆様にお伝えしていこうと思いますd(^_^o)

————————————————-

ブログより
————————————————-

記事を2件、更新しました!ご覧ください!

親子2代(母・娘)のハッピーリタイア相談!①

株価大下落でも、あたふたしない運用方法(^_^;)

—————————— ——————-

小ネタ :ブラスバンドの起源はトルコの軍隊!?
————————————————-

ブラスバンド・・・というとヨーロッパの楽団というイメージがありますが実は起源はトルコなのをご存知でしょうか?

日本の鎌倉時代くらいに建国され大正時代まで続いたオスマン・トルコは長らく世界で最強最大の国でした。

特に、軍隊がとても強くその軍隊には楽団があって遠征のときは、楽団が演奏しながら移動していたそうです。 

そのため、敵は楽団の音楽を聴くと震え上がったとか。。。

この楽団のスタイルがヨーロッパにも導入されやがて、ブラスバンドやオーケストラになったそうです。 

ちなみに、コーヒーもオスマン・トルコからヨーロッパに伝わったものの1つだそうですよ。(^^)

—————————————————-
以上が今週のメルマガでした。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

▼ご質問・お問合せ・メールアドレス変更はお問合せフォームからお願いします。

▼配信停止はこちらからお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました