ふとしのつぶやき

ふとしのつぶやき

マネー雑誌の「家計診断」を読んでも、いまいちピッタリはまらなくて(~_~;)

最近、多くのお客様からのご相談といいますか、感想?を聞きますので、記事にします(^_^;)ライフプランのご相談を有料でお願いしたいとおっしゃられるお客様の多くは、やはり意識の高い方が多いです。マネー雑誌やネット記事で「有名FPがズバリあなたの家計を診断します!」「世帯年収〇〇万円の家計で、住宅ローン〇〇万円は払い過ぎ!」「一般家庭の理想の家計簿はこれだ!削減ポイントは食費と通信費、そして生命保険!...
ふとしのつぶやき

かんぽ生命の不祥事について思う事

保険商品の不適切契約問題を巡り、業務停止命令や業務改善命令が出ています。細かい内容は、さておき、保険商品の販売やコンサルを生業としている僕のこの件に対しての見解を書きたいと思います。根本的な解決は、かんぽさん=郵便局から脱却して、普通の保険会社になるしかない。まだまだまだまだ、中高年の方からは、絶大な信頼があるかんぽ生命。理由は大きく2つ。(親方日の丸は、絶対的な信用力なので、それはさておき)・今...
ふとしのつぶやき

個人で全国と商売する時代〜規模から信用へ

僕のお世話になっている方やお客様には、個人でビジネスをされていて「時間の自由と経済的豊かさ、そして好きな方とだけビジネスをしている」こんな生き方をされている方が多くいらっしゃいます。サイトの運用コンサルタントロゴや名刺のデザイナーファイナンシャルプランナーなどなど^_^このような方達と接していると、多くの共通項に気づきます。・環境(社会、政治、、時代)を肯定的に捉え、プラスの発想をする・身軽に変化...
保険

【ペット保険】病院で精算タイプと後から精算タイプ、どっちがお得?

ペット保険には、2種類あります。1、病院で精算できるタイプ2、病院では精算できず、後日、ペット保険会社に請求するタイプペット保険は、実際の治療の50から80パーセントが保険金として払われるものが多いです。例えば、80パーセント保障であれば、治療費が1万円かかると、1、のタイプだと、病院の窓口で、2,000円(実際の治療費:10,000円-保険金:8,000円)の支払いですみます。楽ちんですよね2、...
ふとしのつぶやき

中国の方に学んだ、日本のおもてなし

先日、中華料理店を経営されているお客様から生命保険のご相談がありお店に訪問。お客様がすく午後3時のアポでしたが、人気のお店でお客様が絶えず。奥の席で待たせて頂く事に。お忙しい中、お伺いしたにも関わらず、奥様は、ご接客されながら、折を見て「待たせてごめんなさい!」「あと、この洗い物だけなので!」「最近は、お忙しいですか?」などなど、気配りをしてくださいます。さらに「りんご、お好きですか?」とりんごを...
ふとしのつぶやき

ユーチューブやブログの有効活用

僕は会社の代表者の側面と社員としての側面を持って仕事をしています。なかなか複雑な世の中です(笑)ただ、基本はフリーランスなので、時間もスケジュールも自分で決めて行動できる自由があります。極論、何もせずボーッと一日中過ごしても誰も文句は言わない。自由です。言いかえれば、仕事が好きな方で、自発的に仕事がやりたいと思える方でないと日々、ダラダラで終わってしまう事も。起業を考えている方やフリーランスを目指...
ふとしのつぶやき

「決断力」について思うこと

たくさんの経営者の方とお仕事をさせて頂き学ぶ事が本当に多い。その中の一つ「決断力」について思うこと。よく「即断ができる」=「決断力」があると言われてますよね。確かに、経営者は、常に決断の連続であり、もたもたしていては事業活動が停滞する事も。しかし、決断をしなければならない事の中には、その場で即断できない事もあると思う。僕の仕事で、経営者の方に、そのような決断を委ねるのは、10年、20年を見据えた生...
ふとしのつぶやき

価格以上の価値とは

今日は、僕のブログ運営およびコンサルティングをしてくださっている先生と打ち合わせ。打ち合わせの後、ある小売業の経営者のお話に。営業バリバリで、売り上げも増収。それにもかかわらず、資金繰りがままならない。理由は、キャッシュフローに目が向いてなかった事。キャッシュフローとは、収入(売上)ー支出(経費)により会社に残るお金です。つまり、どんなにたくさん売上をあげても、それ以上に経費がかさんだら、お金は残...