生命保険 相続税がかかるくらい財産がある方でも、入っておいた方が良い生命保険 相続税がかかるくらい財産がある方でも、入っておいた方が良い生命保険があります。その代表的な生命保険の一つが「死亡保険」です。その名の通り、亡くなった時に保険金が支払われます。残された家族のその後の生活費や住居費、教育費を残すことが主な目的です。と言うことは、現金や証券、不動産といった死亡保険の代わりになる財産が「すでに」あれば、当然、死亡保険に加入する必要はありません。その保険料を、貯金や投資、も... 2022.02.05 おすすめ記事生命保険相続・事業承継資産運用
資産運用 資産運用・資産形成のご相談から相続相談になるケースが急増しています 今まで、札幌市内を中心に相続のご相談をたくさん受けてまいりました。ご相談の内容をざっくりまとめると、●一般の方・相続税対策(相続時になるべく税金を減らしたい)・分割対策(誰々にいくら残したい。誰々には一切、残したくない。などなど)●会社経営者様・自社株の生前贈与や譲渡・会社経営に関わりがないお子様への自社株代わりの現金準備主に、このような感じになります。もちろん、今でも、このようなご相談が多いので... 2022.01.29 おすすめ記事ご相談例ライフプラン相続・事業承継資産運用
相続・事業承継 夫の財産を相続できない?! 今回のご相談者様 ・40代 ご夫婦 ・ご主人 経営者 ・奥様 経理ご担当40代のご夫婦、老後の資産運用のご相談です。ご主人は会社経営をされており、奥様は経理を担当されています。お子様はいらっしゃらず、今後も予定はないそうです。老後資金を増やしても受け取れなければ意味がない松浦ご主人の会社の決算書を拝見しましたが、とても順調ですね。はい、おかげさまで、今年、10周年を迎える事ができました。な... 2020.12.07 ご相談例相続・事業承継
相続・事業承継 アドバイスしないアドバイス 僕の仕事の流れを大まかに説明しますとお客様の現状分析 → 問題発見 → 解決手段の提案および実行支援になります。例えば子供が生まれた!(お客様の現状分析)↓子供が小さいうちに親が死んじゃったら家族がお金に困る(問題発見)↓遺族年金制度もあるし住宅ローンのないマイホームも残る。って事は、〇〇万円を生命保険で残せば大丈夫だな(解決手 段の提案および実行支援)こんな流れです。ところが、先日、僕が何もしな... 2020.09.03 ふとしのつぶやき相続・事業承継