僕は、FPの仕事を始めて15年になります。
常にお客様利益の最大化を考え、理念はブラさずに、方法や手法は、その時代に合った変化を試行錯誤してきて今にいたります。
しかしながら、FPとして
お客様から信頼を得られるには、どうしたら良いか?
お客様利益の最大化とは、何か?
これについては、絶対的な答えは見つかっていない現状です。当たり前ですが、人によって価値観は違いますからね(~_~;)
そこで、100パーセント個人的に、僕が
「こんなFPに、人生のお金について管理をしてもらいたい!」
と思うFP像について、書こうと思います。
大きく2つです。
- 自分の時間と労力を使わずに済む=安心して資産管理を任せられる
- 普段は、IT。だだし、本当に必要な時はアナログ対応してもらえる
自分の時間と労力を使わずに済む=安心して資産管理を任せられる
みなさん、お忙しいですよね(ーー;)
仕事、家事、子育て、介護、ペットの散歩、旦那のグチを聞く(笑)などなど。
さらに、アマゾンプライムだのネットフリックスだのYouTubeなど^^;
そんな忙しい日常の中で、ふとよぎる不安

もし僕が死んだら、貯金や投資信託や保険、不動産とか整理してないから妻や子供は困らないだろうか。。。

老後に向けての積立をしなきゃしなきゃと思いながら、やってないなあ

NISAやイデコ、何年か前に始めたけど、このままでいいのかなあ
こういった事を全部、管理してくれる人がいたら便利じゃないですか?
例えば、

松浦さん、万が一の時は私に任せてください。
ご家族がもめないように、松浦さんが望む相続手続き。そして、その後も資産が目減りせず、ご家族が一生、お金に困らないよう寄り添い資産管理してまいります

松浦さん、老後の積み立て運用は、NISAとイデコを最大限効率よく活用して、節税効果もバッチリです。最近の運用環境も良く、想定以上に増えてます。
ただし、この好景気が来年も続くとは限りません。そろそろ、ディフェンシブ(かための)運用方針にかえていきましょう
このように、自分はなーんにもしなくても(これが重要)
中長期を見据え、しっかり資産管理をしてくれ続ける。こんなFPいいですね。
普段は、IT。だだし、本当に必要な時はアナログ対応してもらえる
先程の話にも通じるのですが、みなさん、忙しいですよね(^_^;)
用事もないのに、ちゃちゃが入ると、僕はちょっとウームと思っちゃいます。。。
僕が顧問をお願いしたいFPのタイプは、普段はSNSやメールなどで、情報発信をしてくれて、自分が必要な情報だけ好きなタイミングで取捨選択できるサービスをしてくれる方。

運用が好調で、お金増えてますよー。このまま複利の効果で増やすか、もしくは、少し引き出しますか?
とか

来月、自動車保険が値上がりするんですが、
今のうちに別の保険に変えておきますか?
このように、自分にプラスになる情報をピンポイントでくれるのも嬉しいですねえ。
そして、普段は会わなくても、結婚や転職、住宅の購入、子供の進学や親の相続などライフイベントに関わるような事で、しっかり相談したい時には、直接、会ってじっくり相談にのってくれる。
こんなFPがいたらお願いしたいですね。
まとめ
書いていて分かったのですが、

これは、僕の目指しているFP像でした(^_^;)
まだまだ、理想には遠いですが、このようなサービスをしたい、提供したいと日々、活動しています!
来年は、SNSを用いてのさらなる情報提供と、ご面談のクオリティをさらにあげる施策も考えています
お客様の皆様、ご期待くださいd(^_^o)